COACHING

ISLTA
Holistic
Sports
Coaching
国際スポーツタイムライフ協会(ISLTA)とは
International
国際的に活躍する、活用できる、存在意義を見出す
現役時代だけでなく引退後のキャリアなど人生に影響を与える
Life
Time
スポーツに触れる時間、健康に生きる、人生
協会
Association
代表は現役ランナーであり、ヘッドコーチも務める治郎丸健一。
スポーツを通し、ホリスティックに個々の個性・可能性を引き出し、人間力ある人材を育てるための指導者を育成すると共に、各スペシャリストとの連携により、スポーツ現場における様々な問題点を解消し、豊かな人生に繋げるサポートをします。
経験を輝きに変えるキャリア支援を通し、社会を元気にすることを目的としています。
ISLTAでは
個々の個性を認め、心と身体をホリスティックに指導できる
腸整脳力「ホリスティック スポーツコーチング」を学び、育成のスペシャリストとして現場で活躍してくれる仲間を募集します。
「ホリスティック スポーツコーチング 第一期生」
募集につきましては近日、詳細をお知らせします
ホリスティック スポーツコーチングでは、
人間は腸で作られ、脳で考動するというオリジナルメソッド「腸整脳力」の基本理念を軸に人間力を育てパフォーマンスに繋げるためのコーチングをマスターします。
コーチングといっても、従来の技術・戦術を指導するだけではなく
個々は孤立して存在しているのではなく、それを取り巻く環境すべてと繋がっているという視点を持ったプレイヤーと互いに尊敬し合える指導者です。
その為に必要なエビデンスに基づいた正しい知識と、何よりも重要なプレイヤーとのコミュニケーションスキルを身に付けることが重要となります。
ホリスティック スポーツコーチングでは
個々の可能性を引き出す「ホリスティック栄養学」
選手が自ら考え動く、人間力を育てる「サポートマインド」
多くの人と関わり、人生を豊かにする「コミュニケーション力」
これらを一つのスキルとして学んで頂きます。
ホリスティック栄養学では、従来のカロリー計算主体、食品科学をベースとした栄養学ではなく、一人ひとりの身体の状態、精神的なことを含め丸ごと捉え、その人の側から考える栄養学です。
同じ年齢、同じ競技をしていても、体質、ライフスタイル、習慣、ストレス度、精神状態、家庭環境など様々な要因により、消化能力、吸収率も違い、同じ食品がプラスとなるか、マイナスと働くかは個々に違います。
これら個体差を踏まえた上で、その人にとっての理想的な食とはなにか、必要な言葉かけとは、選手が掲げる目的地までの関係性など、自身の競技経験や体験、かじり聞いた情報からではなく、正しい知識に基づく一対一の指導が求められます。
これらの多様なニーズに的確に対応できるコーチング法
それが「ホリスティック スポーツコーチング」なのです。
ISLTAでは、資格取得後にも現場での様々な問題に対応できるよう、各種研修会、セミナー、指導者交流会、保護者交流会などを随時開催していきますので、常に最新の情報だけでなく、同じ悩みや境遇の仲間との意見交換により、新たな視点を持つことができます。
